フランスワインについて。

はじめに

こんにちは。

経堂駅徒歩5分本町通り沿いにあるワインバー

Le Petit Paradis オーナーソムリエールの小沼 純子です!

今日はフランスワインの特徴について書いていこうと思います。

 

おおまかにポイントを3つに分けることができます。

このポイントを押さえれば、フランスワインも怖くない!?

きっと美味しく楽しく飲めるようになると思います!

 

ポイント① 主なワイン産地は10か所

シャンパーニュ地方

◎ボルドー地方

◎ブルゴーニュ地方

◎ロワール地方

◎コート・デュ・ローヌ地方

◎プロヴァンス地方

◎ラングドック・ルーション地方

◎シュド=ウエスト(南西)地方

◎アルザス地方

◎ジュラ・サヴォワ地方

(詳しい説明はまた次回ということで・・・。)

 

ポイント② 産地によって栽培されるブドウが決まっている

長い歴史の中で、それぞれの土壌に適さずに育たなかったブドウ木は全て抜かれ、

現在は土壌(地域)ごとに適したブドウが植えられています。

 

つまり、地域とブドウの種類を一緒に覚えれば、

ワインのラベル(エチケット)を見るだけで、

どんな味わいのワインなのかを

ざっくり想像することができます。

 

ポイント③ ワイン法(法律)で厳しく品質管理されている

ワインの品質は3つに分類されます。

◎Vin de France ヴァン・ド・フランス

→フランスのどこのブドウを使って造ってもいいワイン。

つまりテーブルワイン。

 

◎IGP (Indication Geographique Protegeeの略)

→直訳すると、地理的表示保護。

つまり地酒。

大まかな地域が決められていて、その生産地域のブドウを85%以上使用しなければいけません。

 

◎AOP (Appellation d’Origine Protegeeの略)

→原産地呼称保護。

生産地ごとのテロワールに基づく固有の特徴を有するワイン。

とされていますが、つまり生産地域が細かく分けられていて、

その生産地域で栽培されたブドウだけを使用して造られるワインのことです。

例えば、ブルゴーニュでは村ごとに地域が分けられ、

さらに畑単位で区別されます。

 

細かい規定に従い、様々な条件をクリアするとAOPを名乗れるようになり、

価格もテーブルワインや地酒よりも高くなるのは納得ですね。

 

まとめ

長々と書いてきましたが、

要は、産地を覚え、

その産地ではどのブドウが栽培されているかさえわかれば、

味わいが想像でき、

自分の好みのワインを選ぶことができるようになるということです!

 

あまり構えず、まずは手ごろなヴァン・ド・フランスを飲むことからおすすめします☆

世田谷区経堂のワインバーならル プティ パラディ